
それだけの価値があるのかなー。
どんな番組が見れるんだろう?
なので今回はNHKオンデマンドを実際に2カ月間家族で体験したボクが、正直な感想やおすすめの使い方を紹介します。

最近はいろんなテレビ局が見逃しとか過去の動画配信をやっています。
その中でも「NHKオンデマンド」は、公共放送だけあって番組の質には定評あり。
ただちょっと敷居が高かったり、無料おためしがなかったりで、利用をためらっている方も多いのでは?
今回はその「NHKオンデマンド」について、実際に契約してみた感想をレポートします!
この記事の目次
まず「NHKオンデマンド」をざくっと紹介
「NHKオンデマンド」と受信料の関係
「NHK オンデマンド」とは、日本放送協会(NHK)が運営するビデオオンデマンドサービスのことです。
NHKの地上波やBSなどで放送された過去の番組を見ることができます。
NHKの受信料制度とは別会計なので、
ポイント
- NHK受信料を支払っていない方でも、NHKオンデマンドは月額料金さえ払えば問題なく視聴できます。
- 言い方を変えると「NHKの受信料は納得できない!見ないから払っていない!」という人でも、NHKオンデマンドは月990円で利用できます。
契約プラン「まるごと見放題パック」と仕様、口コミ
おすすめ契約プラン
2020年3月1日から、これまで2つに分かれていた見放題プランがワンパック化され、とてもお得になりました。

出典:NHKオンデマンド公式HP
NHKオンデマンドのコンテンツを購入するには
・まるごと見放題パック 月額 990円(税込)
・単品購入 110円~330円 (購入後72時間以内視聴可能)
・無料番組 (不定期配信)
の3パターンがありますが、ほとんどの人は「まるごと見放題パック」の一択でしょう。
「まるごと見放題パック」はNHKオンデマンドで配信されている番組が、配信期間中いつでも何本でも視聴できるお得なパックです。
連続ドラマや大型シリーズなどの視聴に最適です。
※対象番組は随時追加されます。(権利等の都合で配信終了となる番組もあります。)
NHKオンデマンドが まるごと見放題パック になってるわ。今まで見逃しだけ契約していたけど、これで昔の大河ドラマとかも見れるわ。やっと時代に追いついてくれた。
— Takaaki Tanaka (@kongmingtrap) March 2, 2020
朝ドラと大河のためにNHKオンデマンドの“見逃し見放題パック”だけ加入してたんだけど、明日から特選見放題とセットになって“まるごと見放題パック”になるとか!料金はそのまま!
これは嬉しい!\(°∀°)/特選も見たかったけどさすがに両方はお値段が…って思ってたのよね!楽しみが増えたわ〜(^ω^)
— なおみ (@naomi924) February 29, 2020
「NHKオンデマンド」を見るには
NHKオンデマンドを契約するには、下記4つの方法があります。
- NHKオンデマンド公式HPで登録する
- Amazon Prime Videoで登録する
- U-NEXTで登録する
- 上記以外の動画配信サービスで登録する(→公式HP参照)
それぞれ特徴がありますが、どの方法を利用しても月額990円は同じです。
NHK公式HPでの登録は一番シンプルなのですが、使い勝手が良くないのであまりおすすめしません。(別記事➡「NHKオンデマンド」の申し込みはNHK公式サイトじゃなく「U-NEXT」か「Amazon」経由がおすすめな理由。)
既にAmazonプライム会員の方は、登録方法が簡単なのでAmazonプライムで登録する方が多いようです(簡単すぎて誤登録が多いようです)。(別記事➡ AmazonプライムでNHKオンデマンドを登録する方法と注意点|月額料金990円が別途必要)
あまり知られてないですが「U-NEXT」は最長1ヶ月を無料視聴するお得ワザがあるので、迷っている方にはおすすめです。(別記事➡ NHKオンデマンド「まるごと見放題パック」をお試しで最長1ヶ月無料視聴するお得ワザ)

詳しい申込方法・登録方法は別記事でも紹介してますので参考にしてください。 👇
使ってみて分かった「NHKオンデマンド」のメリット・良いところ
①配信本数7000本のレベルが高い
まずホーム画面を開いただけで、どれもこれも聞いたことある作品、話題になった作品ばかり。
語るより見る方が早いと思うので、ホーム画面の一部を貼ってみます。

(出典:NHKオンデマンド)
②お約束の大河ドラマ、朝ドラが充実

(出典:NHKオンデマンド)
NHKといえばやっぱり、大河ドラマと朝ドラですよね。
- 大河ドラマ → 1964年「赤穂浪士」から現在「麒麟がくる」の見逃しまで
- 朝ドラ → 1983年「おしん」から現在「エール」の見逃しまで
一部配信されていないものがありますが、やはり看板コンテンツだけあって充実してます。
ボクの母は昭和の大河ドラマ「徳川家康」が懐かしすぎて絶賛見直し中。
③連ドラ以外のドラマが充実。民放より尖った作品多し。
NHKのドラマは連ドラだけじゃない。ここ2~3年だけでも
- トクサツガガガ
- 満願
- 透明なゆりかご
- これは経費で落ちません!
など話題作がたくさんあります。
民放ドラマは視聴率やプロダクションやスポンサーなどいろんな忖度が必要で、最近は尖ったドラマが少ない気がします。
その点NHKドラマは、脚本の面白さや役者の演技力を重視した作品作りが光ります。
別記事でNHKの過去の人気ドラマをまとめてみました👇
NHKオンデマンドのおすすめ人気ドラマ20選!【2010年代】
④大河ドラマ以外の時代劇、歴史ドラマも国内トップ水準
歴史モノも大河ドラマが注目されますが、それ以外の良作も多数。
- 坂の上の雲
- 妻は、くノ一
- 雲霧仁左衛門
- みをつくし料理帖
そもそも民放が制作する歴史ドラマがほとんど存在しないので、この分野ではNHKの独壇場といえます。
別記事で人気時代劇をまとめてみました👇
NHKオンデマンドのおすすめ人気時代劇・歴史ドラマ厳選10作品!【大河ドラマ以外】
⑤バラエティも人気番組がずらずら。

(出典:NHKオンデマンド)
バラエティも根強い人気がある番組が多いですね。
ただ過去放送がすべて配信されているわけではない点に注意。
- 岩合光昭の世界ネコ歩き
- 歴史秘話ヒストリア
- その時歴史が動いた
- ねほりんぱほりん
- 100分de名著
上記は配信数が多いですが、下記番組は過去2~3回分が配信されているだけで物足りない。
- ブラタモリ
- チコちゃんに叱られる!
- ガッテン!
- 有吉のお金発見 突撃!カネオくん
- ダーウィンが来た!
- サラメシ
人気番組が配信少ない感じですが、大人の事情があるのでしょうか。
⑥ドキュメンタリーはNHKの真骨頂。

(出典:NHKオンデマンド)
NHKといえばドキュメンタリー。
興味がある分野をまじめに知りたい時には、これ以上ないほどの質の高さです。
- NHKスペシャル
- プロフェッショナル 仕事の流儀
- アナザーストーリーズ 運命の分岐点
- BS1スペシャル
- ドキュメント72時間
- 逆転人生
特に下記のようなテーマ特化のNHKスペシャルは、根強い人気があります。
- 映像の世紀
- 電子立国日本の自叙伝
- 未解決事件
- 大アマゾン
- 大江戸
- 深海の巨大生物
- マネー・ワールド
解説は分かりやすいし、しっかり調査もされているので素晴らしいの一言。
ただ使い勝手の部分で残念な部分はあるので、後ほど述べたいと思います。
使ってみて分かった「NHKオンデマンド」のデメリット・残念なところ
①NHKの過去の全番組が配信されているわけではない
勘違いしやすいのですが、過去の全作品が見られるわけではないです。
ボクは昔のドラマ「フルスイング」が見たかったけど配信なし。
妻も「ちょっと待って、神様」という2000年代のドラマを見直したかったけど、配信してないようです。
大河ドラマの新選組も配信されてないですね。
あと「プロフェッショナル」も200本近く配信されていて豊富ですが、それでも過去の全放送の半分弱ぐらいかと。
入れ替わりは順次行われているみたいなので、ラインナップの充実に期待したいです。
なお公式HPから配信リクエストはできる模様。地道にリクエストしていきましょう。
②特にバラエティの人気番組について、過去の配信が少ない
メリット⑤でも触れましたが、バラエティの人気番組は過去の2~3回ぐらいしか配信されていません。
これは非常に残念なところ。
NHKサイドに立ってみると、
「この辺りの人気番組の配信を充実させちゃう ➡ 受信料を払わずNHKオンデマンドだけ契約する人が増えちゃう」
という構図を心配をしてるんですかねぇ。
③番組の検索性が悪い。
見たい番組があるけど、タイトルをはっきり覚えてない場合ってありますよね。
ボクは過去に放送されたダイオウイカのNスぺを見たくて「ダイオウイカ」と検索したのですが「該当なし」。
最終的に「Nスペ 深海の巨大生物」という番組名の「世界初撮影!深海の超巨大イカ」の回で配信されていることが判明したのですが、結構手間がかかりました。
番組解説文に「ダイオウイカ」というワードが含まれてるので、それくらいヒットさせてよと思います。
どうやら「番組名」と「出演者」だけでしか検索できない残念な仕様なので、改善してもらいたい。
それと番組タイトルも「NHKスペシャル」「Nスぺ」「NHK特集」「N特」など表記がブレブレ。
探しても見つからない、でも実はよく調べたら配信してるよ、ってすごいストレスなんですが・・・
④NHKスペシャルのジャンル分けが雑。
NHKスペシャルは過去放送がとても多いので、その回の内容に応じてジャンル分けされている模様。ただその内容をみると、
- Nスぺ社会 173本
- Nスぺ歴史 7本
- Nスぺ宇宙 3本
- Nスぺ科学 1本
- Nスぺ医学 1本
- Nスぺ災害 43本
- Nスぺ現代史 8本
- Nスぺ自然/紀行 5本
- Nスぺ美術 1本
- Nスぺ文化 2本
- Nスぺスポーツ 1本
- Nスぺヒューマン 2本
1本とか2本しかないのにジャンルと言えるのか?と強く疑問を感じてしまいます。
結局「Nスぺ社会」のジャンルに医学や現代史、科学などあらゆるジャンルが雑多に放り込まれているだけなんですよね。
これに上記デメリット③であげた「検索性の悪さ」が加わるので、NHKスペシャルの検索性は最悪と言えます。
(過去回数が多い「BS1スペシャル」「プロフェッショナル」「100分de名著」なども同様です)
このへんは中核コンテンツなんだから力入れろよ、と強く申し上げたい。
⑤ダウンロード非対応なところ
NHKオンデマンドの番組は、ダウンロードができません。
これはAmazonやU-NEXTなどを利用しても同様(これらのサービスの他の動画はダウンロードできますが)。
自宅のWi-Fi中心で使う方は影響ないですが、通勤通学など外出時に見たい方は通信量に響いてしまうので残念なところ。
⑥料金が毎月1日~月末基準で発生するところ
※月の途中で購入をされた場合でも、日割りによる割引はありません。
※月の途中で解約をされる場合でも、日割りによる清算はありません。但し、解約月の月末まで視聴可能です。
※このパックはカレンダーの1日からその月の末日を「1か月」としていますので、ご入会日からの1か月ではありません。
月末にご購入される場合は、その月の視聴期間が短くなりますので、単品購入をお勧めします。
(出典:NHKオンデマンド)
例えば5月1日に契約しても、5月31日に契約しても5月分の料金は同じ990円。
また6月1日には990円が発生してしまいます(その代わり6月末までは視聴可能)
契約時期によって不公平感が出てしまうのは残念なところ。
改善希望です。
NHKオンデマンドの世間の口コミや評判【まるごと見放題パック】
Twitterで色々な方の意見を拾ってみました。
NHKオンデマンド入会した。
番組のクオリティはかなり高い。
この番組の数なら絶対得する。
まだまだ下に番組がある。
月額990円なら入会して損はない。 pic.twitter.com/bZ6qQ1L9K5— よっさん & 黒之 (@Yossan_Kuroyuki) April 18, 2020
父を「チャンネルたくさんあるのにNHKしか見ないよねー」なんていじっていた私がNHKオンデマンド加入。どっぷり。
— Kazushige Nojima (@sgwr1) April 20, 2020
https://twitter.com/kasumi_obihiro/status/1251655460689600512?s=20
https://twitter.com/ciotan/status/1251727642996465664?s=20
引きこもり毎日のお供。
NHKオンデマンド!家にテレビないんでiPadの小さな画面やが、U-nextのポイントから、ちゃんと払て見てんで。
今日はBS1世界のドキュメンタリー見てたわ。
やっぱこれくらいQualityないと、金払って見てる気ィ、せんよなあ。— bwv988aria2020 (@20bwv988aria) April 17, 2020
NHKオンデマンド、月額990円で歴史秘話ヒストリアも大河ドラマもその時歴史が動いたもNHKスペシャルも報道の世紀も見放題なのバグってるだろ。
— きゃさ (@cherryyyyyypie) April 21, 2020

やはりNHKオンデマンド有能中の有能。映像の世紀もクラシックのコンサートも見放題で神
— h.Harujo (@SGT_inter) April 24, 2020
アマゾンプライムビデオの中にあるNHKオンデマンドで「映像の世紀」を再生しながらBGM変わりに仕事してるんだけど、20世紀の歴史が大まかに理解できてとても勉強になる。いま世界で起きてることにはすべて理由があり、先達の努力による成果と過ちがいまの世界を作ったんだなと。
— A.Dupré (Eureka Inc.) (@adupretokyo) April 16, 2020
NHKオンデマンドで「国盗り物語」を見た。47年前の大河。往年の女優さんの美しさと艶気がハンパない。左上から時計回りに、池内淳子40歳(お万阿)三田佳子32歳(深芳野)松坂慶子21歳(帰蝶)山本陽子31歳(小見の方)。端役で今の大御所とかが出ててかなり楽しめます。主演は平幹二朗と高橋英樹。 pic.twitter.com/EmxKKiCd8n
— 荒川和久@「結婚滅亡」著者 (@wildriverpeace) April 2, 2020
Netflixもいいけど、NHKオンデマンドはもっといい。100分で名著、まじで神コンテンツ。
— 中俣博之 (@16yuki) April 18, 2020
最近は、夜はNHKオンデマンドで #100分de名著 を見るのが楽しみです。今日は罪と罰。
— ke (@tsumiki_yo) April 18, 2020

NHKオンデマンドは受信料払ってるなら見れるようにしてよー!
— なり (@narinotubuyaki) April 19, 2020
NHKオンデマンドって見るのにお金払わないといけないの?
ほとんど見ることないのに受信料払わされてるのに?
NHK銭ゲバすぎん?— Kia (@kia_hoy) April 15, 2020
受信料払ってるんだこらNHKオンデマンドは無料にしてほしい
— ふーみん@養老 (@fumin0426) April 18, 2020

民放の動画配信も有料なので、そこは分けて考えた方が建設的かもしれませんね。
https://twitter.com/m0370/status/1237995272858288128?s=20
https://twitter.com/abareru_taro/status/1240816225329934336?s=20

次からNHKオンデマンドに興味がある方向けに、無料視聴のお得ワザを紹介します。
あまり知られていないので、この機会に利用してみてはいかがでしょうか。
「NHKオンデマンド」を最長1ヶ月無料視聴する方法
「U-NEXT」の無料トライアルを申し込んで、もらったポイントを使用すると「NHKオンデマンド」を月末まで無料視聴できる。
「U-NEXT」は東証一部上場、日本最大の配信本数を誇る安全な動画配信サービス。
NHKオンデマンド「見放題パック」は、そのU-NEXTで月990円の有料コンテンツとして配信されています。
U-NEXTでは31日間の無料トライアルができるので、これを利用して最長1ヶ月のNHKオンデマンド無料視聴が可能です。
申込は次の4ステップで簡単です。
step
1「U-NEXT」の無料トライアルに登録する
下の青いボタンで開いたページから、「今すぐ観る」をクリックして登録できます。
U-NEXTでNHKオンデマンドを無料視聴してみる【1000ポイント還元】

このページが開きます
step
2加入特典として1,000円分のポイントがもらえる
⇒ 上記のページから登録が完了すると、1,000ポイント還元されます。
(上記ボタンだけ通常600ポイント⇒1,000ポイントへ増額されるキャンペーンなので注意してください)
step
3もらったポイントから990ポイントを使って「NHKオンデマンド」を申し込む
NHKオンデマンドの見たい番組を選んで、「まるごと見放題パック」を選べば、他の番組も自由に見ることができるようになります
(分かりにくければこちらの別記事画像を見てください)
step
4無料視聴を申し込んだ月の月末までに、U-NEXTを解約する
上記の4ステップで、NHKオンデマンドを最長1カ月無料視聴できます。
ココに注意
完全無料にするには
「月末までにU-NEXTを解約する」 または
「月末までにNHKオンデマンドの自動更新を解除する」(詳細別記事)
という必要があるので注意してくださいね。

U-NEXTでNHKオンデマンドを無料視聴してみる【1000ポイント還元】
(Twitterでの声)
https://twitter.com/kuromaru_/status/1236120299281584130?s=20
NHKオンデマンドだと受信料払わなくて済むし
それに、U-NEXT+NHKオンデマンド、だと
入れば受信料むしり取られない!! やったぜ!— TATSUYA (@SubTatsuya) February 8, 2020
無料視聴で満足した方は、継続利用も検討してみてください。
U-NEXT経由またはAmazonプライム経由での利用がおすすめです👇
-
NHKオンデマンド、NHK公式での申し込みは注意!「Amazonプライム」「U-NEXT」経由での登録がおすすめな理由
悩み女子NHKオンデマンドって、朝の連ドラとか大河ドラマとか、NHKスペシャルの過去の番組を見られるんだよね? NHKの公式サイトで申し込めばいいの? 無料のお試しとかはできる? &nb ...
続きを見る
まとめ
良いところ
大満足のコンテンツ。特に大人向け、落ち着いた質の高いコンテンツが多い。
外出自粛で在宅率が高い現状では、とても頼もしいサービスです。
悪いところ
公共放送だからか、ややお役所的な雰囲気。
全体的にサービス精神が弱めで、利用者の立場に立ってサービスを向上しようという意識は弱いように感じます。
特にシステム周りの使い勝手がよろしくない。
コンテンツが素晴らしいだけに、こういうところは残念さが目立ってしまうところです。
結論
とはいえ「悪いところ」は使い勝手の部分が多いので、「慣れ」で解決できるところが大半。
全体としては配信番組の素晴らしさが大きく上回るので、一度体験してもらうのが一番いいと思います。

見ない月は自動更新停止、見たい月は再登録、という使い方が一番お得ですね
U-NEXTでNHKオンデマンドを無料視聴してみる【1000ポイント還元】

最後まで読んでいただきありがとうございました