「U-NEXT」の無料視聴を申し込んだけど、「やっぱり合わない」「必要ない」「しばらく使いそうにない」ということがあると思います。
そういう方に向けて、「U-NEXT」の解約方法を超シンプルにお伝えします。

分かりにくいって聞いたんだけど?
でもパソコンのブラウザ経由で申し込みしたり契約変更した場合は、スマホアプリからは変更できなくなるので、ブラウザから解約する必要があるよ。
そこだけ押さえれば簡単なので、写真で分かりやすく説明します。

この記事の目次
「U-NEXT」を解約する前に注意すること
注意ポイント
- 「U-NEXT」は解約した瞬間から視聴不可になります
- 無料期間の31日間を超えると、料金が発生します。忘れないように管理しましょう。
- 月額料金は日割り計算されません。なので月の途中の解約でも請求額は変わりません。
- 解約しても、「退会」しない限りはアカウントや未使用ポイントは維持されます。
- 「退会」しなければ、再度見放題サービスを使いたくなった時は、再申し込みをするだけでOKです。
「U-NEXT」をスマホアプリから解約する方法
①アプリの左上メニューを開いて「設定・サポート」を選ぶ
②「契約内容の確認・変更」を選ぶ
③内容が表示されるので「解約はこちら」を選ぶ
この画面にならない場合は、ブラウザから手続きを行う必要があります
④画面に従ってスクロール。無料解約期限を確認してください。
⑤「次へ」を選択
⑥アンケートを進めてください。
⑦「同意する」にチェックを入れ、「解約する」を押す
⑧終了です。
解約するのにアンケートはややしつこいですが、特に引き留められるようなことはありません。
安心して解約してください。
「U-NEXT」をブラウザから解約する方法
①左メニューから「設定・サポート」を選択
②「契約内容の確認・変更」を選択
③「解約はこちら」を選択
④無料解約期限を確認して、「次へ」
⑤アンケートを入力してください
⑥「同意する」にチェックを入れ「解約する」を選択
⑦終了です。
「U-NEXT」での「解約」と「退会」の違い
「U-NEXT」を「退会」すると、
- アカウントが削除され、ログインできなくなる
- 購入した映像作品が視聴できなくなる
- 購入したコミックや書籍が読めなくなる
- U-NEXTポイントやUコインが残高分も含めて利用できなくなる
という状態になります。なので
- U-NEXTをまた利用する可能性がある
- 購入した映画やコミック、書籍がある
- 未使用のポイントが残っている
という人は「解約」だけにとどめておいた方がいいですね。
「退会」する場合は、しっかり理解したうえで手続きを行いましょう。
「U-NEXT」の解約・退会についてまとめ
月額料金を節約するためなら、「解約」だけで十分です。
裏を返すと「解約」だけならアカウントや未使用ポイントが維持されますので、
- しばらく「U-NEXT」を使わないときは「解約」
- 使いたくなったら「再申し込み」
というパターンで毎月管理すれば、利用頻度にあわせてコストを節約できますね。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
この記事があなたのお役に立てれば幸いです。