
NHKの公式サイトで申し込めばいいの?
無料のお試しとかはできる?
実はAmazonやU-NEXTでもNHKオンデマンドが見れるので、それぞれメリット・デメリットを紹介します。
U-NEXTでは最大1ヶ月の無料体験もできますよ!

時間のない方向けに、最初に結論をお伝えします。
NHKオンデマンドの加入方法は主に下記3つです。
方法①NHK公式サイト 月額990円(税込)
➡一番安いけどテレビで見れない、アプリ評価悪い、無料体験なし
方法②Amazonプライムビデオ経由 月額1,398円(税込)
(すでにプライム会員なら月額+990円)
➡①に加えてAmazonプライムビデオ見放題+プライム特典。無料体験なし。
方法③U-NEXT経由 月額2,189円(税込)
➡①に加えてU-NEXT見放題動画18万本。1ヶ月無料体験あり
一番おすすめな方法は、方法③のU-NEXTでNHKオンデマンドを無料体験して、そのあと②または③を選ぶことです(パソコンでしか見ない方は、方法①が一番コストが安くてお得です)。
以下、詳しい理由と申し込み方法について紹介していきます!
>Amazonプライム経由の登録方法だけすばやく知りたい方はここからジャンプ<<
>U-NEXT経由の無料体験方法だけすばやく知りたい方はここからジャンプ<<
この記事の目次
NHKオンデマンド「まるごと見放題パック」を解説
NHKオンデマンドと受信料の関係
「NHK オンデマンド」とは、日本放送協会(NHK)が運営するビデオオンデマンドサービスのことです。
NHKの地上波やBSなどで放送された過去の番組を見ることができます。
NHKの受信料制度とは別会計なので、
ポイント
- NHK受信料を支払っていない方でも、NHKオンデマンドは月額料金さえ払えば問題なく視聴できます。
- 言い方を変えると「NHKの受信料は納得できない!見ないから払っていない!」という人でも、NHKオンデマンドは月990円で利用できます。
契約プラン「まるごと見放題パック」と仕様
おすすめ契約プラン
2020年3月1日から、これまで2つに分かれていた見放題プランがワンパック化され、とてもお得になりました。

出典:NHKオンデマンド公式HP
コンテンツを購入するには
・まるごと見放題パック 月額 990円(税込)
・単品購入 110円~330円 (購入後72時間以内視聴可能)
・無料番組 (不定期配信)
の3パターンがありますが、ほとんどの人は「まるごと見放題パック」の一択でしょう。
「まるごと見放題パック」はNHKオンデマンドで配信されている番組が、配信期間中いつでも何本でも視聴できるお得なパックです。
連続ドラマや大型シリーズなどの視聴に最適です。
※対象番組は随時追加されます。(権利等の都合で配信終了となる番組もあります。)
次から、NHKオンデマンドを申し込む場合の注意点を紹介します。
NHKオンデマンドをNHK公式サイトで申し込む場合のデメリット
【デメリット①】テレビ視聴ができない
NHKは自然系ドキュメンタリーなど映像にこだわった作品が多いので、テレビの大画面で見るのがおすすめです。
だけど残念なことに、NHK公式で申し込むとテレビで見ることができません。これが一番の残念ポイントです。
視聴できる対応機器は、パソコン、スマホ、タブレットのみとなっています

【デメリット②】アプリの評価がかなり低い
「NHKオンデマンド」をスマホやタブレットで見る場合はアプリを使うわけですが、このアプリがすごく低評価です。
その不満の声を集約すると、
・音声が出ない
・操作が直感的でなくイライラ
・iPad用アプリがなく画面が小さい
・番組名でお気に入り登録できない
・連続ドラマ見てるのに次の回が出ない
・倍速再生できない
・いまだこんなアプリがあることに驚く
・これだけ不満が出ているのにアップデートされない
などなど・・・
コンテンツは素晴らしくても、気持ちよく見れないんじゃ意味がないです。
NHKオンデマンドを取り扱う動画配信サービス
上記のデメリットに対して、NHK公式ではなく「各事業者が展開しているVODサービス」を使えば、
●テレビで見る ⇒ OK
●低評価アプリ ⇒ 各事業者のアプリを使用できる
と一気にNHK公式で加入するデメリットが解消できます。
現在、NHKオンデマンドをインターネット回線で見ることができるVODサービスは下記の通り。(2020年12月時点)
●動画配信サービス ・・・ U-NEXT、Amazon Prime Video、music.jp、アクトビラ、ビデオマーケット、GYAOストア
このなかでも、付随するコンテンツ、使い勝手、アプリの充実、安定した運営実績で定評があるのは「U-NEXT」と「Amazon Prime Video」。
この2つを押さえておけばまず失敗はないので、これからそれぞれの特徴やメリット・デメリットを説明していきます。
U-NEXTおよびAmazon Prime Videoチャンネルをテレビで視聴する場合には、インターネット接続されているスマートテレビ、もしくは「Fire TV Stick」などのストリーミング端末が必要になります。
NHKオンデマンドを「Amazonプライムビデオ」経由で申し込む方法
「Amazon Prime Video」の有料オプションとして「チャンネル」追加する
「Amazon Prime Video」は、Amazonプライム会員であれば追加料金なしで見られるサービスです。
これに「NHKオンデマンド」というチャンネルを追加することで、NHKオンデマンドに加入することができます。(2020年2月から開始しました)
チャンネル料金はNHK公式と同じく毎月990円(税込)です。
登録方法は簡単。下記のボタンをクリックすると、登録画面に移動します。
Amazon Prime VideoでNHKオンデマンドを申し込む
Amazonプライム会員の方はこの画面で「今すぐ登録」を選べば、何も入力せずクリックだけで超簡単に登録できます。
・このチャンネルは毎月1日から末日までを1ヶ月として月額料金が発生します。月の途中で登録・解約した場合も日割りによる返金はありません。(月末に登録する場合も1ヶ月分の料金が発生します)
・チャンネル契約は毎月1日に自動更新されます。
「Amazon Prime Video」経由でNHKオンデマンドを申し込む場合のメリットとデメリット
ココがおすすめ
- 既にAmazonプライム会員の人は、ボタンを押すだけで登録できる
- Amazon Prime Videoのアプリから視聴できる
→ テレビ、スマホ、タブレット、パソコンから見ることができます
ココが残念
- 「Amazon Prime Video ⇒ NHKオンデマンド」は無料お試しがない。
- Amazonプライム会員でない人は、プライム会員になるために年間4,900円または月額500円を支払う必要がある。
- 後述する「U-NEXT」と比べると、付随する映像コンテンツは物足りない部分がある。
またファミリーアカウントがないので、家族共用の場合視聴履歴やウォッチリストがバレてしまう。

Amazon Prime VideoでNHKオンデマンドを申し込む
次に、「U-NEXT」を経由しての申し込み方法をご紹介します。
Amazon経由との大きな違いは「最大1ヶ月の無料お試し期間がある」ことと「U-NEXTの18万本の見放題コンテンツも見れる」という点です。
NHKオンデマンドを「U-NEXT」経由で申し込む方法
「U-NEXT」は東証一部上場、日本最大の配信本数を誇る安全な動画配信サービス。
NHKオンデマンド「見放題パック」は、U-NEXTで月990円(=NHK公式と同額)の有料コンテンツとして配信されています。
「U-NEXT」の毎月の還元ポイント利用で「NHKオンデマンド」が契約できる
U-NEXTは月額料金2,189円(税込)とやや高めですが、毎月1,200円分のポイント還元があります。
この毎月還元される1,200円は、「NHKオンデマンド」の月額990円に使用することができるので、
月額料金2,189円(税込)=NHKオンデマンド月990円 +U-NEXTの見放題コンテンツ18万本ほか 月1,199円
という見方できます。
つまり「NHKオンデマンドで990円を払うなら、プラス1,199円でU-NEXTの18万本見放題がついてくる」という考え方ができます。

関連記事:U-NEXTファミリーアカウントの活用方法|アダルト作品の視聴履歴が家族にバレない方法
U-NEXTでNHKオンデマンドを無料視聴してみる【1000ポイント還元】
「U-NEXT」は最大1ヶ月の無料お試し期間がある。NHKオンデマンドも無料お試しできる。
U-NEXTでは31日間の無料トライアルができるので、これを利用して最長1ヶ月のNHKオンデマンド無料視聴が可能です。
申込は次の4ステップで簡単です。
step
1「U-NEXT」の無料トライアルに登録する
下のボタンからU-NEXTの無料トライアル申込ページに入り、「今すぐ観る」をクリックして登録します。
U-NEXTでNHKオンデマンドを無料視聴してみる【1000ポイント還元】
(このリンク以外は1000ポイントがもらえないので注意してください!)

この画面が開きます(出典:U-NEXT)
step
2加入特典として1,000円分のポイントがもらえる
⇒ 上記のページから登録が完了すると、1,000ポイント還元されます。
(上記ボタンだけ通常600ポイント⇒1,000ポイントへ増額されるキャンペーンなので注意してください)
step
3もらったポイントから990ポイントを使って「NHKオンデマンド」を申し込む
NHKオンデマンドの見たい番組を選んで、「まるごと見放題パック」を選べば、他の番組も自由に見ることができるようになります
(分かりにくければ関連記事を参照ください)
step
4無料視聴を申し込んだ月の月末までに、U-NEXTを解約する
上記の4ステップで、NHKオンデマンドを最長1カ月無料視聴できます。
ココに注意
U-NEXTでNHKオンデマンドを無料視聴してみる【1000ポイント還元】
「U-NEXT」経由でNHKオンデマンドを申し込む場合のメリットとデメリット
ココがおすすめ
- NHKオンデマンドを無料お試しできるのはU-NEXTだけの特典!
- U-NEXTのアプリは本家NHKと違って使い勝手がよいと評判。
- テレビ(スマートテレビ、Fire TV stickなど)、スマホ、タブレット、パソコンで視聴可能
- U-NEXTは見放題配信18万本と日本最大なので、映画・ドラマ・アニメなどが好きな人はお得
→ 電子書籍や雑誌、アダルトコンテンツ見放題もある - U-NEXTはファミリーアカウントを4つ作れるので、家族共有する場合とても便利
→ Amazonと違って視聴履歴やウォッチリストを完全別管理できる
ココが残念
- 月額料金が税込2,189円と高め。
NHK公式で加入するより+1,199円
Amazon経由で加入するより+791円
→ このぶんをU-NEXTのコンテンツ代として考えて、お得かどうか?が選択のポイント
U-NEXTでNHKオンデマンドを無料視聴してみる【1000ポイント還元】
U-NEXTについて詳しく知りたい方はこちらの記事もどうぞ。
関連記事:「U-NEXT」を実際使ってみた感想|メリット・デメリットを正直に述べます
まとめ ~ プライム会員なら「Amazon」、コンテンツ重視の方や男性なら「U-NEXT」が満足感あり
「NHKオンデマンド」を申し込む方法を3つご紹介しました。
NHK公式HP経由
- テレビ視聴ができない
- アプリの使い勝手が非常に悪い
- 月額料金990円のみ。NHKコンテンツだけパソコンで見られればいい、という方にはコスパが良い。
Amazon Prime Video経由
- プライム会員なら月額990円で「まるごと見放題パック」をチャンネル追加できる
- NHKオンデマンド 月額990円
+Amazonプライム会費 月額408円 (年間4,900円)
=1,398円(税込) - プライム会員なら会員登録や新たな支払手続きはいらない
- 無料お試し期間はない
U-NEXT経由
- NHKオンデマンド 月額990円
+「U-NEXT」の見放題コンテンツ 月額1,199円
= 2,189円(税込) - 最大1ヶ月間の無料お試し視聴ができる。NHKオンデマンドが無料視聴できるのはここだけ。
- Amazonと比べて月791円高いが、その分アダルト見放題がついてくる(男性向け)。
- コンテンツ本数は日本最大でファミリー共有も充実しているので、映画・ドラマ・アニメをよく見る人は満足感は高い
NHKオンデマンド共通の注意事項
・毎月1日から末日までを1ヶ月として月額料金が発生します(登録日から1ヶ月ではない)。月末に登録する場合も1ヶ月分の料金が発生します。
・すべてのサービスで、ダウンロード視聴はできません。また複数機器での同じ番組の同時視聴はできません。
U-NEXTおよびAmazon Prime Videoチャンネルをテレビで視聴する場合には、インターネット接続されているスマートテレビ、もしくは「Fire TV Stick」などのストリーミング端末が必要になります。
NHKオンデマンドで配信されるコンテンツ
過去の映像作品の中から、約7,000タイトルが楽しめます。
(配信されるコンテンツは変更される場合がありますので、詳しくは公式HPをご覧ください)
朝ドラ(連続テレビ小説)
スカーレット(2019年)
なつぞら(2019年)
まんぷく(2018年)
半分、青い。(2018年)
ひよっこ(2017年)
べっぴんさん(2016年)
とと姉ちゃん(2016年)
あまちゃん(2013年)
カーネーション(2011年)
ちりとてちん(2007年)
ふたりっ子 総集編(1997年)
おしん(1983年~1984年放送)
など
大河ドラマ
麒麟がくる(2020年)
いだてん(2019年)
西郷どん(2018年)
おんな城主 直虎(2017年)
真田丸(2016年)
八重の桜(2013年)
龍馬伝(2010年)
篤姫(2008年)
風林火山(2007年)
功名が辻(2006年)
義経(2005年)
など
NHKスペシャル・ドキュメンタリー
<NHKスペシャル>
東京ミラクル(2019年)
東京リボーン(2018年)
人生100年時代を生きる(2018年)
大江戸(2018年)
大アマゾン最後の秘境(2016年)
映像の世紀 デジタルリマスター版
<ドキュメンタリー>
クローズアップ現代
プロフェッショナル仕事の流儀
アナザーストーリーズ 運命の分岐点
バラエティー・その他
チコちゃんに叱られる!
サンドのお風呂いただきます
有吉のお金発見 突撃!カネオくん
ブラタモリ
ねほりんぱほりん
サラメシ
100分de名著
など
NHKオンデマンドは「最高のサブスク」とも言われるほど、コンテンツが充実。
その他にもたくさん収録されていますのでチェックしてみてください。
関連記事:NHKオンデマンド「まるごと見放題パック」を2カ月家族で体験した感想。
Amazon Prime VideoでNHKオンデマンドを申し込む
U-NEXTでNHKオンデマンドを無料視聴してみる【1000ポイント還元】
